残暑お見舞い申し上げます。 猛暑が続いておりますが、夏バテなどしていませんか?
今年の夏も厳しい猛暑日が続きますが、こんな不調はありませんか?
「食欲がない」「体が重くてダルイ」「無気力になる」「イライラする」「寝つきが悪い」「いつも眠い」「胃腸の調子が悪い」「下痢や便秘」「体が火照る」「熱っぽい」「立ちくらみ」「手足の冷え」 こんな症状が出ていたら夏バテかもしれません。
これ以上悪化する前に対処しましょう。 まだ余裕がある方も予防と対策をしっかりして、元気に乗り切りましょう。
夏バテを引き起こす主な原因は、次の3つです。
① 体内の水分とミネラルが不足する。 強い日差しを浴びたり、熱い環境でちょっと動いただけでも汗がたくさん出て、一緒に水分とミネラルも排出されます。その結果、体に必要な水分とミネラルが不足してしまい、脱水症状をおこしやすくなるため、こまめな水分補給が必要になります。
② 食欲がなくなって栄養不足になる。 暑さのせいで胃の消化機能が低下し食欲がなくなります。栄養の吸収も悪くなるため、体に必要な栄養素が不足して、体力の低下や体調不良を引き起こします。 また、暑さのためにつめたいものの飲食が増え、胃腸が冷えてさらに胃の働きが低下します。
③ 気温差によって自律神経が乱れる。 屋外の厚さと、エアコンの効いた屋内の温度差が大きいと、体温を調節する自律神経が対応できずに乱れてしまい、様々な症状が現れます。冷房を外気と屋内の温度差を5~8℃に収まるように設定することが望ましいでしょう。
夏バテにならないための生活習慣 夏バテの予防と対策は、日常生活の中でしっかり疲れを取り、暑さに負けない体力をつけることが重要です。
「まずは、睡眠です」 睡眠は、夏バテの対策として最も重要な要素です。疲労した体の器官や組織の活動を十分な睡眠で休ませ、その日のうちに疲労の回復を図ることが大切です。特に22時から2時の間は、成長ホルモンの分泌が活発になるため、この時間は、極力睡眠に当てましょう。
「次に運動です」 運動をすると、自律神経の働きを整えられるため、夏バテの予防が期待できます。炎天下で激しい運動をするとかえって体調を崩す可能性があるので涼しい時間に行いましょう。運動習慣のない方は、ラジオ体操などの軽い体操やストレッチをおすすめします。目覚めの一番に軽い体操をすると、気持ちよく一日のスタートを切ることができ、疲れにくくなります。 「そして衣服です」 汗をかくと、体内に熱がこもりやすいため、吸水性や通気性、速乾性にすぐれた素材の衣服を選びましょう。袖口や襟元が開いているものがおすすめです。外出の際は、日傘や帽子も上手に活用しましょう。また、冷房が強すぎる場所に行く際には、薄手の羽織るものをもっていってください。
当院は、月曜から土曜日、祝日も21時まで営業しております。
夏バテからくる不調にお仕事帰りにも対応可能です。 夜間は、受付不在の事もございますので、なるべく早い時間にご予約の上、ご来院ください。 皆様のお越しをお待ちしております。
星名
コメント